研修

再研修(54時間)

介護支援専門員証が失効した方などが、介護支援専門員としての業務に就くには、再研修を受講する必要があります。再研修では、ケアプランの作成など、介護支援専門員として業務を行う上で基礎となる知識及び技能について学びます。

カリキュラム
研修の申込みから受講までの流れ

研修の実施と募集

令和7年度第2期

募集時期 令和7年7月18日(金)10:00 から 8月15日(金)23:59 まで

実施時期 9月下旬から11月中旬

結果通知 メール送付:令和7年9月4日(木)頃 ※受講申込者全員
      受講決定通知書送付:令和7年9月9日(火)※受講決定者のみ

日程表、申込システムURL、申込操作マニュアルは【募集案内】に記載されておりますので、よくご確認の上、お申込みください。
パソコン用【募集案内】令和7年度第2期 東京都介護支援専門員 再研修の募集について
モバイル用【募集案内】令和7年度第2期 東京都介護支援専門員 再研修の募集について
※パソコン用・モバイル用とあるのは、「申込操作マニュアル」の記載内容が異なるだけで、募集案内は同じです。

研修のお申込みの際には、募集案内に掲載の申込操作マニュアルとお申込みフォーム両方をお開きください。
<パソコンを使用されている場合>
 リンクの上で右クリックし、「URLを新規タブで開く」を選択してください。
<スマートフォンを使用されている場合>
 財団ホームページを異なるタブで開き、1つ目のタブでは募集案内を、2つ目のタブでは募集案内からお申込みフォームをお開きください。

令和7年度第3期

募集時期 10月中旬(予定)

実施時期 12月中旬から令和8年2月中旬(予定)

募集案内は募集時期になってからの掲載を予定しております。

令和7年度第1期

募集時期 令和7年3月26日(水)10:00 から 4月21日(月)23:59 まで

実施時期 6月上旬から7月中旬
      介護支援専門員証交付日(最短):令和7年8月15日(金)

募集は終了しました

受講対象者

(1)東京都に介護支援専門員として登録している方
(2)専門員証の有効期間が失効し、今後新たに専門員証の交付を受けようとする方
(3)介護支援専門員の登録を受けた日から5年が経過し、今後新たに専門員証の交付を受けようとする方

新型コロナウイルス感染症特定措置対象者

令和2年2月25日から令和5年3月31日までに介護支援専門員の有効期間が満了する場合は、現在の有効期間満了日の翌日から3年間は資格を喪失しない取扱いとすることが東京都から示されています。
詳細は東京都福祉局ホームページ【東京都登録の方対象】介護支援専門員等の資格の特例措置についてにてご確認ください。

研修申込

  • 株式会社インソース社のe-ラーニング/研修システムを使用し研修の申込み、研修受講を行います。
  • 期間内に申し込み完了の手続きを完了してください。期間外の受付はできません。
  • 締切間近のお問い合わせには対応できない場合がありますので、余裕をもってお手続きください。
  • コースは複数設けております。第1希望のコースが定員に達した場合は、順次第2希望、第3希望のコースに振り分けさせていただきますので、日程をご確認の上お申し込みください。
  • 申込結果は、申込時にご登録のメールアドレスへ受講決定・不決定を通知いたします。
  • お問い合わせは、よくあるご質問でも取り上げておりますので併せてご参照ください。

研修内容

  • 再研修は、54時間の講義・グループ演習で構成される研修です。
  • 講義のうち一部科目につきましては、オンデマンド配信によりご自宅等で各自履修していただきます。

特定・一般教育訓練給付金制度について

本研修は、厚生労働大臣指定教育訓練講座です。
詳細は、特定・特定一般教育訓練給付金制度 にてご確認ください。